MagnaRecta

< 戻る

Projects

2011

日本版オープンソース3Dプリンターatomの開発

日本初のオープンソース3Dプリンターの開発、コミュニティ誕生

2013

atom 3Dプリンター販売開始

合同会社Genkei創業、atom3Dプリンターキット化、販売開始

2013

ワークショップ全国展開

atom3Dプリンター組み立てワークショップ全国展開。北海道から沖縄まで。

2014

Lepton 3Dプリンター

市販モデルとして初のモデルを開発、販売

2014

Trino 3Dプリンター

国内初となるデルタ型3Dプリンターの開発、販売

2014

TITAN1〜2 3Dプリンター

業務用3Dプリンターの開発、販売

2015

MAGNA

東京藝術大学藤崎研究室と共に世界最大規模のデルタ型3Dプリンターの制作、発表。全高4.5メートルを達成

2015

Arki大型3Dプリンター

1Mサイズの造形容量を持つ建築用3Dプリンターの開発、提供開始

2016

Trino2

デルタ型3Dプリンターのメジャーアップデート

2016

特殊用途機の受託開始

各企業に対して専用機の開発、アプリケーションに対する技術開発を開始

2017

MagnaRecta.Inc

合同会社Genkeiから株式会社MagnaRectaへ組織変更

2017

Lepton2 TITAN3

市販・業務モデルともにメジャーアップデート、世界初のツールチェンジシステムを搭載

2017

三越日本橋店ジャパンテクノロジー

組木パターンを採用した温度変化により変形するバッグを展示

2017

ガラスの3Dプリンター

東京大学川原研究室ERATOプロジェクトにおいて、ガラスの3Dプリンターを開発、提供

2018

2次焼成型ガラスの3Dプリンター

ガラス造形作家、勝川夏樹のためのガラス3Dプリンターの開発、提供

2018

大型船舶用VR

大型船用高電圧電源のVRトレーニング化ディレクション

2018

MagnaDrop

青山フラワーマーケットParkersのための冠水システムの開発、提供

2019

A-POC ABLE ISSEY MIYAKEと研究開発開始

ファッションxテクノロジーの研究開発を開始

2019

The KISS

あいちトリエンナーレにおいてNY拠点のアーティストEXONIMOの大型作品The KISSの大型造形

2019

Sushi Singularity

電通OPENMEALSプロジェクトにCTOとして参画、食の3Dプリントの提案をSXSWにて発表

2020

APOC ABLE x 横尾忠則のマネキン

ブルゾンのためのマネキンをA-POC ABLEチームと共同開発、発表

2020

130開発開始

既存の3Dプリント手法からの脱却を目指す

2020

惑星生成システム

UnrealEngineを用いたフルスケールの惑星生成システムを開発、発表

2020

犬型ロボット

市街地・不整地走破用の犬型ロボットの開発

2021

APOC ABLE TYPE-Iのマネキン

TYPE-IシリーズのためのマネキンをA-POC ABLEチームと共同開発、発表

2021

粉末焼結型金属3Dプリンター

金属粉末をインクジェット制御による金属3Dプリンターとソフトウェア群の開発

2021

西武そごう

Tracing unknown future of Shibuya scramble にて壁プロッターと作品を展示

2021

EUGENE STUDIO GoldRain

EUGENE STUDIOによるGoldRainの装置設計、製作、ソフトウェア群の開発

2022

APOC ABLE x 横尾忠則2、歌舞伎マネキン

A-POC ABLEと横尾忠則による歌舞伎マネキンを共同開発、発表

2022

言山百景

Panasonic Future Life FactoryとKonelとのコラボレーションによる言山百景のハード・ソフト製作、展示

2022

工場自動化のためのロボット

ビジョニングとロボットアームによる工場自動化、省人化プロジェクト

2022

リモートアバターロボット

ビデオ会議用ロボットの開発、提供

2023

冷凍食品工場のロボット化

ピザソースの手塗り塗布作業をロボットアームによる自動化

2023

130 クローズドβ提供開始

商業における130のクローズドコラボレーションを開始

2023

PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE什器

青山を始めとする国内外の店舗什器のデザイン・制作

2023

130版APOC ABLE ISSEY MIYAKEマネキンシリーズ

130によるマネキンシリーズのデザイン・制作・提供開始

2024

130公開

130 (one thirty) パブリックローンチ

2024

匂いセンシング

POC Scent (smell) sensor devices, desktop and portable

2024

物品管理IoT

介護施設用物品管理システム・ハードウェア・ネイティブアプリ開発

2024

DESIGN ART TOKYO 2024

DEZEENによるHighlights 5に130が選出